フルカラープリント
![]() ▲フルカラーリントの拡大画像 |
![]()
「フルカラープリント」は、専用の特殊シートに文字や絵柄をプリントし、その後でベースとなる製品にに熱圧着プレスするプリント技法です。 シルク印刷では表現しきれないようなカラフルな表現ができ、抜群にきれいなこだわりプリントが可能です。 また、版が不必要なため、小ロットプリントの場合1枚あたりの価格は安くなります。 比較的短期間で納品できるのも魅力のひとつです。 |
「フルカラープリント」の長所と注意点
長所
- 色数が増えても価格が変わらない。(多色、グラデーション向き)
- 当店がご用意している書体であれば、型代(データ作成料)が不要。
- 綿、ポリエステル、ナイロンなど、ベース素材を選ばず、ほとんどの製品にプリント可能。
- プリントサイズの変更も柔軟に対応可能(再度の型代は不要)。
- 短期納品。
- データ永久保存。
注意点
- プリント部分に多少のゴワつき感が発生する。
- 小さい文字や細い線などは表現できない場合がある。
- 白フチ又は生地と同色のフチがつく (円形、長方形、楕円形などの単純形状以外)
- 入稿データはそのまま印刷するため、特色をつくれない場合がある。
- 熱転写のため、プレスした跡が多少つく。
- ドライクリーニング、乾燥機、プリント部分にアイロンが出来ない。
色指定について
フルカラープリントは、その名の通りフルカラーでプリントすることができますが、以下の色番号で色を指定することもできます。
0 (黒)
|
6 (グレー)
|
225 (白)
|
9 (赤)
|
17 (黄色)
|
37 (青)
|
230 (紺)
|
231 (濃紺)
|
11 (オレンジ)
|
|||||||||
160 (緑)
|
238 (黄緑)
|
126 (濃紫)
|
47 (紫)
|
192 (濃茶)
|
58 (茶)
|
135 (水色)
|
214 (濃ピンク)
|
234 (薄ピンク)
|
|||||||||
![]() |
※モニター表示の都合上、実際の色と違う場合があります。
「フルカラープリント」の制作例
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |